人体の構成
- 細胞:身体の組織を作っているもので、人体構造や機能の最小単位
- 組織:細胞が集まったもので、皮膚や筋肉など
- 器官:組織が集まったもので、脳や脚など生理的な機能を持つもの
- 人体:器官が集まったもの
細胞
細胞は人体構造の最小単位。
人体は、約200種類、約60兆個の細胞の集まりである。
細胞の大きさは約10~30㎛(マイクロメートル)である。
細胞は次の構成でできている。
- 細胞膜:細胞質を取り囲む膜
- 細胞質:細胞内の小器官で物質代謝などを行う
- 細胞核:遺伝子情報を伝えるDNAが納められている
細胞膜
細胞膜は細胞の内側と外側を隔てており、二層のリン脂質(リン脂質二重層)と膜たんぱく質で構成されている。
細胞質
様々な機能を持つ細胞小器官で構成されている。
細胞小器官には以下のものがある。
- 小胞体
- リボソーム
- ゴルジ装置
- ミトコンドリア
- リソソーム
- 中心体
図