
こういった疑問にお答えします。
今回の記事では、ダイエットに必要な知識を身につける方法を解説します。
この記事を書いているのは、筋トレ歴3年の元体育教師です。
実際におこなった減量の経験や知識に基づいて解説をします。
ダイエットを成功させるには知識が必要
結論、ダイエットに必要な知識を身につけるべきです。
ダイエットを成功させるにはPDCAを回すことが大切です。
PDCAっていうのは上の図の感じで、改善行動を繰り返すことなんですね。
で、ダイエットに失敗している人はD(行動)ばっかりしてしていてCA(改善のステップ)ができていないんです。
痩せなかったのはなぜか? どこを改善すれば痩せられるのか?
知識がないとこのステップをおこなうことができません。
だから、知識を身につけることが大切なんです。
たしかに、「○○ダイエット法をやったら上手くいきました!」っていう人もいます。
しかし、それはたまたまその人にマッチしたやり方だったから。ラッキーだっただけですね。
知識を身につければPDCAを回すことができるようになり、確実にダイエットも成功し、理想の体型が手に入ります。
ラッキーを引き当てるまでダイエットを繰り返すのか、知識を身につけて確実にダイエットを成功させるのか、それはあなたの選択次第です。
ダイエットの知識を勉強する方法は3つあります
ダイエットに関する知識を勉強する方法はこの3つ。
- ダイエットに関連する資格を取得する中で学ぶ
- パーソナルトレーニングで学ぶ
- 独学する
順番に説明しますね。
ダイエットに関連する資格を取得する中で学ぶ
ダイエットに関連する資格を取得する中で学びます。
この方法のメリットは、ダイエットの基礎的な知識を学ぶとともに資格も取れるということ。
資格を取得する中で学んだ知識を基にダイエットに取り組んで、資格取得後はその資格を活かした仕事ができます。
さらに、自分がダイエットに成功している経験もプラスされるので、僕が採用する側なら即合格ですね。
おすすめの資格としては、
パーソナルトレーニングで学ぶ
パーソナルトレーニングでの指導のもと学びます。
トレーナーは痩せさせることのプロです。
そのプロから、痩せるための知識をしっかりと学ぶことができます。
ただし、パーソナルトレーニングを選ぶにあたっては少し注意が必要です。
短期集中で○○kg痩せさせますっていうサービスよりも、生涯、理想の体型を維持するための食習慣、運動習慣を身につけることを目的としたサービスを提供してくれるところを選ぶようにしましょう。
短期集中型も、例えば2か月後に結婚式があるからそのために○○kgやせるっていう人にとっては必要なサービスです。
しかし、ダイエットの知識を学ぶことも目的とするなら、パーソナル卒業後もリバウンドしないことを重視したサービス提供をしている点を重視してください。
独学する
本を読んだり、youtubeで動画を見たりして独学します。
独学で大切なのは、ひとつのダイエット法について説明する本ではなく、痩せるメカニズムがしっかりと説明された本を選ぶこと。
youtubeでも同じ、○○ダイエットとかダイエットに成功した話なんかよりも、栄養学や生理学的な動画を何度も聞き流す方がいいです。
ただ、あまり難しい学術書なんかを見る必要もないですよ。
おすすめの本は、
知識ゼロでもよくわかる!本物のダイエット (22世紀アート)
どちらも1時間くらいで読める内容です。
ただ、独学は一番コストがかからないけれど、知識がきちんと身についたかどうかが分かりずらいですね。
自分の体でトライ&エラーを楽しみながらおこなえる人は向いていると思います。
資格を仕事に生かす
もし、ダイエットに関する資格を取得した場合は、それを仕事に生かすことができます。
例えば、
- スポーツジムのインストラクター
- インストラクター養成の講師
- パーソナルトレーナーとして独立
- スポーツトレーナー
- スポーツチームのマネージャーなど
自らダイエットに成功した経験も踏まえると有効なアピールポイントになりますね。
まとめ
今回の記事のまとめです。
- ダイエットを成功させるには知識が必要です
- ダイエットの知識を勉強する方法は3つあります
①ダイエットに関連する資格を取得する中で学ぶ
②パーソナルトレーニングで学ぶ
③独学する - 資格を仕事に生かす
いかがだったでしょうか。
僕自身は体育を専門で勉強していたので、ダイエットに関する知識も独学で学ぶことができましたが、基礎知識がない状態なら「資格取得」「パーソナル」での勉強が確実なのかなと。
少しお金はかかりますが、どちらも一生もの知識が手に入るので、コスパ的には悪くないと思います。
本気でダイエットを成功させたいならお試しあれ。
以上参考になれば幸いです。
おわり。