LOOOM(ルーム)は入会金や月額料金がいらないオンラインフィットネスです。
レッスンした分だけ料金を払えばいいので、気軽に始められるオンラインフィットネスサービスですね。
とはいえ、
・1回あたりのレッスン料ってどれくらい?
・利用のし方が知りたい
といった疑問もありますよね。
今回の記事では、そういった疑問を簡単に解説します。
この記事を書いているのは、筋トレ歴4年の元体育教師です。
数々のオンラインフィットネスを体験した経験を基に解説をしていきます。
LOOOM(ルーム)の口コミ・レビュー
それも踏まえて、ルームのメリットはこちら
LOOOM(ルーム)のメリット
- 利用した分だけの料金でOK
- とにかく明るいインストラクター
順番に説明しますね。
利用した分だけの料金でOK
ルームは入会金や月額使用料が不要です。
1回あたり550円~1100円の料金をレッスンの都度払うだけ。
月額10,000円くらいのオンラインライブレッスンサービスを登録したは良いけど、結局週に1回程度しか利用していない。。。とかってよくある話ですよね。
これってめちゃくくちゃ損してるじゃないですか。
だから、

とにかく明るいインストラクター
テレビで紹介されたときの様子です。
見てもらって分かるように、インストラクターが明るくて元気なので、レッスンをとても楽しく受けられます。
楽しいと次も頑張ろうって思えるから、継続のきっかけにもなります。
また、ライブレッスンなので毎回少し違った内容になって飽きがこないように工夫されてますし、レッスン中に名前を呼ばれたりすることで、ライブならではの雰囲気を楽しむこともできますね。
LOOOM(ルーム)のデメリット
デメリットもしっかりと押さえて、利用するかを決めよう!
ルームのデメリットはこちら
- レッスンプログラムが少ない
- 利用回数が多くなればなるほど割高になる
レッスンプログラムが少ない
他のライブ型オンラインフィットネスサービスに比べて、レッスンプログラムの数が少ないです。
これは、レッスンに参加してもらった分だけの料金発生になるため、参加者が少なくなる平日の日中のレッスンが設定できないから。
今後、登録者数が増えて日中のレッスンの希望者が増えれば改善される可能性はあると思います。
利用回数が多くなればなるほど割高になる
週に3回以上利用する場合は、他の定額制のオンラインフィットネスサービスのほうが割安になるかもしれません。
利用したいプログラムの金額と他のサービスの月額などと比べて判断するようにしましょう。
ルームの料金設定
ルームの料金設定はこんな感じ。
高くても1,100円なので気になるプログラムがあれば、とりあえず試してよう。
やってみて楽しければ続ければいいし、これは違うなって思えば続けなければいいだけ。
まずは、やってみることから始まります。
で、よく見るとキャンペーンで無料のプログラムもあると思います。
無料だったら尚更やってみる価値があるよね。
というわけで、無料体験の流れを解説します。
無料体験の流れ
こちらからLOOOMの公式HPへ行きます。
■画面上のマイページのアイコンをクリック
■「会員登録はこちら」をクリック
■「姓」「名」「メールアドレス」「希望パスワード」を入力する
■規約の同意にチェックを入れて、「アカウント作成」をクリック
■「無料レッスンはこちら」をクリック
■参加したい無料プログラムをクリック
■料金が「0円」になっていることを確認して「ご購入手続きへ」をクリック
まとめ
今回の記事のまとめです。
■LOOOMのメリット
- 利用した分だけの料金でOK
- とにかく明るいインストラクター
■LOOOMのデメリット
- レッスンプログラムが少ない
- 利用回数が多くなればなるほど割高になる
■LOOOMの料金設定の解説
■ZOOMの使い方の解説
いかがだったでしょうか。
最初に書いたように、
参加し分だけの料金で楽しめるので、気軽におこなえるオンラインフィットネスサービスになります。
やってみて、ハマればラッキー程度の感覚で試してみてはいかがでしょうか。
おわり。