アフィリエイト広告を利用しています                                       アフィリエイト広告を利用しています                                       アフィリエイト広告を利用しています

ランニングの消費カロリー ~7分/km前後がベストペースである事実~

ランニングでの消費カロリーはどれくらいか?

ランニングアプリなどでそのワークアウトで消費されたカロリーはわかりますが、どれくらいのペースでどれくらい走ればどれくらいのカロリーが消費されるのか?

特にダイエットを目的にランニングを始めようとしている場合は、目標とする消費カロリーからメニューを考えることも非常に大切です。

今回はランニングによる消費カロリーを一覧にまとめましたのでそれを公開いたします。



METsによるカロリー計算

消費カロリーの算出にはMETs(メッツ)を用います。

METsとは運動強度の単位で安静にしている状態を1として身体活動の強度が安静時の何倍にあたるかをあらわした数値になります。

各身体活動のMETs値は「国立健康・栄養研究所」のホームページに掲載されており、今回はそのMETs値から消費カロリーを算出しました。

消費カロリーの計算式

消費カロリーは次の計算式で求められます。

消費カロリー(kcal)= METs値 × 体重(kg) × 時間(h) × 1.05

ランニングによる消費カロリー

一覧を確認していただく前に、今回ランニングの消費カロリーを一覧にまとめたところ少し面白い結果が出ましたのでそちらをご紹介します。

METs値(運動強度)は先に紹介した「国立健康・栄養研究所」に掲載のMETs表を参照していますが、走るスピードと運動強度は正比例の関係にはなく同じ距離であれば速く走るほど消費カロリーが多くなるというわけでは無いことがわかりました。

今回掲載する一覧でいうと同じ距離を走るのであれば、1kmを7分09秒のペースで走ることが一番カロリーを消費することができます。

もちろん短い時間でより多くのカロリーを消費するには早く走るほど多くのカロリーを消費できますが、距離を決めてランニングする場合にはペースを落とした方が消費されるカロリーは多くなります。

ランニング消費カロリー一覧

9分23秒/kmのペース

 

7分30秒/kmのペース

 

7分09秒/kmのペース

 

6分11秒/kmのペース

 

5分33秒/kmのペース

 

5分19秒/kmのペース

 

4分58秒/kmのペース

 

4分39秒/kmのペース

 

4分21秒/kmのペース

 

4分08秒/kmのペース

 

3分44秒/kmのペース

 

いかがだったでしょうか。

ランニングメニューを組む際に上記一覧をご活用ください。