筋トレやダイエットで下半身のトレーニングについて悩んでいる人。
「下半身を鍛える理由って何?」
「下半身のトレーニングって何をすればいいの?」など
今回の記事では下半身のトレーニングについての疑問に答えたいと思います。
美しいプロポーション・逞しい肉体美 どちらの要も下半身にあり!
モデルのように美しいプロポーションを手に入れたい人も太く逞しいゴリマッチョを目指している人もスラっとしたスタイリッシュな細マッチョを目指している人もすべての人にとってその要のひとつは下半身の鍛え方にあります。
メリハリのある美しいボディライン
モデルのような美しいボディラインというとどうしてもウエストのくびれに目が行きがちですが、ウエストが細いだけでは美しいくびれにはなりません。
食事制限などで細い身体を手に入れてもなぜかモデルのような体型にならない。。。という方はヒップラインを一度疑ってみてください。プロポーションとは「人体比率」のことをいいますが、ウエストとヒップが同じように細くなっていてはバランスのとれたプロポーションにはなりません。お尻や脚にある程度のボリュームがあるからこそウエストのくびれが生きてくるのです。筋トレにより下半身を鍛えてヒップアップすることでバランスが整えられてモデル体型に近づくことができます。
また、これからダイエットに取り組もう、取り組み始めたという人については目指す体形に向けて下半身のトレーニングは必要になりますし、下半身には身体の半分以上の筋肉があるため下半身を鍛えることでダイエット効果を向上させることができます。
筋トレにより下半身を鍛えるというと筋肉ムキムキになるように思われるかもしれませんが安心してください。ボディビルダーのような筋肉を手に入れるためには高重量の負荷を与えて厳しいトレーニングを積む必要があります。ダイエット向けやプロポーション維持など目的に応じた筋トレをすれば問題ありません。
鍛え上げた上半身にふさわしい土台
特に筋トレ初心者に多いのですが、上半身ばかりを鍛えて下半身を疎かにしてしまう人。
女性のプロポーションと同じでやはりマッチョにはマッチョの格好いいプロポーションがあり、下半身のトレーニングを疎かにするとそのバランスが崩れてしまいます。
上半身ばかりゴツくなりその土台となる下半身が鍛えられていないと非常に不安定なバランスになってしまいます。
逆に下半身ばかりがゴツくなってもバランスは悪くなります。体全体のバランスを考えて上半身と調和のとれた下半身に鍛えることが大切になります。
また、下半身を鍛えられると上半身のトレーニングの質がアップします。それは上半身のトレーニングの時も補助的に下半身の筋肉を使っているためです。これは逆もまた然りで、上半身が鍛えられることで下半身のトレーニングの質がよくなります。つまりは、何事もバランスよくおこなうことで相乗効果が生まれてトレーニングの質が向上するということですね。
下半身を鍛えるトレーニングメニュー
下半身を鍛えるおススメトレーニングメニューを紹介します。
フォームが重要なメニューは参考動画も紹介します。
- スクワット ・・・ 参考動画
- ランジ ・・・ 参考動画
- レッグエクステンション
- レッグカール
- レッグプレス
- カーフレイズ
スクワット
下半身トレーニングの王道です。
フォームによって鍛えられる筋肉の部位が変わってきます。女性の美脚向けの場合は、お尻とハムストリングス(ももの裏側)を狙ったフォームが効果的です。
男性で太い脚を目標とする場合は、一番大きな筋肉である大腿四頭筋を狙ったスクワットが重要になります。
ランジ
フロントランジ、バックランジなどいろいろんバリエーションが組め、それぞれ狙う筋肉の部位が変わります。
有酸素運動として取り入れて脂肪燃焼効果も期待できます。
高重量スクワットからの低重量ランジでの追い込み。
筋肥大効果抜群です。