顔や手足のむくみにリンパマッサージが効果的と聞いたことがあるのではないでしょうか。
「どうしたらむくみが取れるんだろう?」
「リンパマッサージでホントにむくみが取れるのだろうか?」
「リンパマッサージって自分でできるの?」
「リンパマッサージってどうやってすればいいのだろう」
今回の記事ではリンパマッサージについて紹介したいと思います。
リンパとは老廃物を流す下水管
リンパとは「リンパ管」「リンパ液」「リンパ節」などの総称です。
身体の細胞には動脈から血液によって栄養素が送られます。血液はその後静脈によって心臓に帰っていきますが、この静脈の中に細胞から排出される老廃物まで混ぜてしまうと汚れた血液がどんどん心臓に送られることになりますのでそれでは具合が悪いですよね。
細胞から排出された老廃物は、血液に含まれて静脈に入るのではなくリンパ液に含まれてリンパ管という別のルートを通って処理が行われます。
リンパ管は最終的には心臓の手前で静脈と合流するのですが、それまでの間にリンパ節で濾過されてきれいな状態にされます。
血管は心臓というポンプにより大きな流れが発生していますが、リンパ管には大きなポンプが無く筋肉の収縮など身体の動きによってのみ流れが生み出されます。
ですので、動きの少ない部位などは特にリンパ液の流れが滞ってしまいそれが「むくみ」となってしまいます。
このリンパの滞りをマッサージによって除去してあげることが「リンパマッサージ」なのです。
リンパのセルフマッサージ
リンパマッサージの基本は身体の末端から中心に向かって軽くさすることです。
且つ身体にあるリンパ節に向かってさすることでリンパの流れを促進させます。
マッサージの強さは気持ちいと感じるくらいがベストです。あまり強くし過ぎると内出血を起こすこともあるので気をつけましょう。
マッサージの長さは一か所30秒~1分ほどで
お風呂で効果アップ
お風呂に浸かって、体温を温めてから行うことによってリンパ液の流れがより促進されます。
お風呂に入り身体がリラックスして少し汗ばんできたら画像の方向に従ってマッサージをおこないます。手の届かないところなどは気にせずにできるところのマッサージをおこなえば十分です。
リンパマッサージをすることによって、身体の中に停滞していたリンパの流れが促進されて老廃物の排出が盛んになり、ダイエット作用が期待できます。
顔や手足のむくみのほか太もものシェイプアップにも効果が期待できますので是非リンパのセルフマッサージを実践してください。