筋力トレーニングをする際に使用するサポーターについて疑問を持っている人。
「サポーターをつけると筋トレの効果は落ちるのかな?」
「サポーターってどんな効果があるんだろう」
「どんなサポーターがあるんだろう?」
今回の記事ではこういった疑問にお答えいたします。
筋トレの効果は落ちません
サポータを使用しても筋トレの効果が落ちることはありません。
関節のサポーターは伸縮性のある素材でできており各関節の固定している筋肉や腱などの働きを補助してくれているので使用しないときと比べて簡単に重量が持ち上がるような感じがあります。そのためサポーターの力でウェイトを持ち上げていると考えられがちですがそれは違います。
伸縮素材のゴムの力でいったいどれくらいの重さが持ち上がりますか? そうです、サポーターの力ではせいぜい数十グラム程度の重さしか持ち上がりません。
サポーターで関節が安定することによって関節の軌道のバラつきが無くなり筋力を効率よくウェイトに伝えられることによりいつもよりも簡単に重量が持ち上がる感じを受けるのです。
使用する人によっては筋トレの効果が落ちるどころか、飛躍的に効果が上がる場合もあります。
筋トレの効果は落ちることがありませんので、必要に応じて安心して使用してください。
ケガの予防、フォームの矯正ができる
筋力トレーニング中のケガで多いのが関節・腱のケガです。その理由の一つが疲労の蓄積です。
筋肉は24~72時間ほどで回復をしますが、関節・腱は回復に1週間ほどかかります。筋肉の回復に合わせてトレーニング計画を立てていると関節・腱の回復が間に合わず疲労が蓄積することがあります。
サポーターはこの関節・腱へのダメージを軽減する働きがあるので、ケガの予防に役立ちます。
また、先ほども書きましたが関節・腱のサポートをすることにより関節の軌道が安定しますので、フォームが矯正されます。
フォームが安定しない人、それによるケガの心配がある人はサポーターを使用することで安心してトレーニングをおこなうことができます。
ケガをした部位の保護
関節を痛めるなどケガをした場合はトレーニングを休止して患部を安静に保つことが一番良い方法です。
しかし、何もせずにいることは不安になり心の健康にとってよくない場合があります。
これは私の持論ですが、運動にケガは付きものですので如何にケガとうまく付き合うことができるかが重要だと考えます。
ケガをした場合もトレーニングを続けながら治す方法を考えます。そこでサポーターが患部の保護に役に立ってくれます。
サポーターによって可動域を制限してなるべく痛める方向への動きができないようにしたりします。そうすることによって、患部を痛めることなくトレーニングを続けることができます。
ただし、「絶対に無理をしない」ということを必ず守ります。サポーターの圧迫により痛みが軽減されているため多少の無理ができてしまうのですが、ここで無理をするとケガの悪化、長期化につながってしまいます。少しでも患部に違和感を感じることがあればそのトレーニングはすぐに中止してください。
あくまでもサポーターは、患部が回復に向かうために使用する道具だと理解してください。
患部を痛めないようにトレーニングを工夫することは非常に頭を使います。しかし、こういう時にこそ狙った筋肉だけを鍛えられる効率のいいメニューを考案できたりするものです。
各種サポーター
身体の各部位用に色々なサポーターがあります。各種サポーターを紹介します。
リストラップ
![]()
シーク Schiek リストラップ 左右1組セット 1124 Wrist Wraps 筋トレ ウエイトトレーニング バーベル トレーニング ベルト 手首 サポーター あす楽
手首を保護するサポーターです。伸縮性の素材で巻く強さに応じてホールド力を調整することができます。
私もベンチプレス、ダンベルプレスなど手首に強い負荷がかかるメニューの際に使用しています。
トレーニングベルト
腰回りを固定・補強してくれます。
トレーニングベルトをまくことで物理的に腰をホールドすることと腹圧がかけやすくなることで腰回りをしっかりと固定することができます。
腹圧をかけることで筋力が発揮されやすくなるので、トレーニングの質の向上にもつながります。
エルボースリーブ
![]()
\送料無料/ king2ring 肘サポーター エルボースリーブ 7mm厚 ペア pk2400
肘関節をホールドしてくれるサポーターです。一般的なサポーターと比べて分厚い生地で作られているためかなりしっかりとホールドしてくれます。
ダンベルプレスやダンベルカールなど肘に負担のかかるメニューで使用します。
前述しましたがかなりしっかり目にホールドしてくれるためケガの予防にも効果的ですが、トレーニングのセット数を重ねても肘の動きが安定するので結果としてトレーニングのトータルボリュームを増やすことにも役立ちます。
ニースリーブ
![]()
\送料無料/ king2ring 膝サポーター ニースリーブ ニーラップ 7mm厚 pk1400
膝関節をホールドしてくれるサポーターです。エルボースリーブと同様に一般のサポーターに比べて分厚い生地でできていますのでしっかりと固定してくれます。
スクワットなど膝に負担のかかるメニューで使用します。
ニーラップ
![]()
Schiek シーク ニーラップ 78インチ(約195cm) ベルクロタイプ 全2色 トレーニング 筋トレ ジム ひざの保護 ニーサポーター 左右1組セット
膝をホールドしてくれるサポーターです。
伸縮素材でできており必要に応じて巻く強さを調整して膝を固定します。
ニースリーブよりも強く固定することができますが、強く巻く場合はセットごとに外す必要も出てくるので少し手間はかかります。