スープダイエットを始めようと考えている人。
「スープダイエットのやり方を知りたい。」
「スープダイエットって本当に効果があるのかな?」
「結局スープダイエットっておすすめなの?」
といった疑問にお答えします。
この記事を書いているのは、筋トレ歴3年の元体育教師です。
定期的におこなっている減量の経験に基づいて解説をします。
スープダイエットのやり方
スープダイエットのやり方で押さえるポイントは次の4つ
- スープダイエット7つのルール
- 材料
- スープの作り方
- スケジュール
順に説明しますね。
スープダイエット7つのルール
- スープダイエットは1週間で必ず終わらす
- 前日24時間はアルコールを飲まない
- 砂糖や甘味料、人工甘味料は使用しない
- 飲み物は「水」「お茶」「ブラックコーヒー」のみ
- 揚げ物、小麦粉製品は食べない
- スケジュールは絶対に守る
- スープの量を守る(減らさない)
このルールを守ることがスープダイエットをやる上でとても大切になります。
1週間限定ですが、かなりハードなダイエットだということは覚悟しておく必要があります。
本来は、手術前にどうしても減量が必要な場合におこなうダイエットなので、医師などの管理のもとおこなうべき内容です。
体調不良が出た場合は、すぐに中止してください。
材料
- 玉ねぎ 大3個
- キャベツ 1/2個
- ピーマン 4個
- セロリ 1本
- 人参 1本
- トマト 3個
- ホールトマト 2缶
- コンソメ 適宜
- 水 適宜(具材が浸るくらい)
- 塩コショウ 適宜
この材料を守ることも大切なのですが、一応代替え野菜として下記が可能です。
- キャベツ・・・ブロッコリー
- 玉ねぎ・・・ニラ
- セロリ・・・ほうれん草、モロヘイヤ
- ピーマン・・・パプリカ、ブロッコリー
- 人参・・・かぼちゃ、ほうれん草
個人的にピーマンはパプリカに替えたほうが彩りがよくなるのでおすすめです。
その他はお好みでどうぞ。
作り方
作り方はいたって簡単です。
- 野菜を適当な大きさに切る
- 具材をすべて鍋に入れる
- 具材が十分にひたるくらいの水を入れる
- コンソメのもとをいれる
- 具材に火が通ったら、塩コショウで味を調えて出来上がり
1回で2,3日分くらいの分量になるので、毎日2回ほど鍋に火入れするようにしてください。
1食分ずつ冷凍しておいてもいいと思います。
スケジュール
スープダイエットは1日の食事3食すべてをスープに置き換えるダイエットです。
例えば1日目は3食ともスープとフルーツを食べます。なかなかハードでしょ?
- 1日目:スープ+フルーツ(1日でリンゴ1個程度、バナナ以外)
- 2日目:スープ+野菜(好きなだけ食べてOK、豆類・トウモロコシ以外)
- 3日目:スープ+野菜(好きなだけ、イモ類以外)+フルーツ(好きなだけ、バナナ以外)
- 4日目:スープ+バナナ(1日で3本程度)+スキムミルク(1日で500ml程度)
- 5日目:スープ+肉or魚(1日で350~700g、脂身少なめ)+トマト(1日で6個程度)
- 6日目:スープ+牛肉(好きなだけ)(できるだけ赤身)+野菜(好きなだけ、イモ類以外)
- 7日目:スープ+玄米(好きなだけ)+野菜(好きなだけ)
スキムミルクは低脂肪乳か無脂肪乳でOKです。
野菜は生か、煮る、蒸すで調理します。
スープに入れてもいいでしょう。
野菜、フルーツの好きなだけ食べるという部分が結構ミソで、程度というものが分かっていないと結局食べすぎになってしまうので注意です。
「何のためにスープダイエットしてるの?」と常に考えて量を決めましょう。
スープダイエットの効果がでる理由
スープダイエットの効果が出る理由は
- 期間限定で極度の糖質制限をしているから
要は「糖質制限ダイエット」ということ。
ただし、糖質の摂取を相当切りつめているので、ルールにあるように1週間以上おこなってはダメ。
体に悪影響をあたえる危険があります。
このスープダイエットを本来のやり方でおこなうのは、どうしても短期間で体重を落とす必要がある場合にのみおこなうべきです。
あと、よくスープダイエットは「脂肪燃焼スープダイエット」などとも呼ばれていますが、脂肪燃焼効果は、ダイエットに影響があるほどのものではないです。
世の中に食べるだけでダイエット効果が現れるほど脂肪燃焼効果があるものなんてありませんから、そういった売り文句に騙されてはいけませんよ。
スープダイエットの活用術
うすうす感じているかと思いますが、僕個人的にはスープダイエットに対して否定的です。
なぜなら、1週間で一気に体重を落とすことはダイエットとは言えないと考えているから。
ダイエットは、健康的におこなうことが基本原則です。健康のためにおこなうのだから当然ですね。
とはいえ、野菜スープをダイエットに取り入れることにはめちゃくちゃ肯定的です。
僕も、減量期の食事には野菜スープを積極的に食べるようにしています。
この章では、健康的なダイエットにスープダイエットを活用する方法を紹介します。
■スープダイエットの活用術
- 糖質制限、置き換えダイエットとして利用する
- 食物繊維を摂るために利用する
- 満腹感を得るために利用する
順に説明します。
糖質制限、置き換えダイエットとして利用する
1日の3食のうち1食だけスープダイエットのメニューに変更します。
おすすめは「スープ+肉or魚料理」。
スープダイエットのメニューの弱点はタンパク質が少ないということ。
必ず、タンパク質を一緒に食べるようにしましょう。
糖質制限、置き換えダイエットについては関連記事で解説していますので参考にしてください。
糖質制限をしていてもなかなか効果が現れない人 「糖質制限しているのに痩せないのはなんでだろう?。。。2ヶ月で15kgも痩せた人がいるのに自分は2kgくらいしか減らないけど糖質制限が向いていないのかなぁ?」 ・・・成功する糖質制限[…]
置き換えダイエットについて知りたい人。 「置き換えダイエットって実際に効果があるの?」 「具体的にどうやったらいいの?」 「置き換えの食品は何にすればいいの?」 こういった疑問に答えます。 この記事を書いているのは、筋[…]
食物繊維を摂るために利用する
ダイエット中に主食を控えると食物繊維が不足しがちになります。
サラダなどで補うにも結構な量を食べる必要があり大変なので、野菜スープで食物繊維を摂るようにします。
煮込んで食べやすくなっているので、しっかりと量も摂れてカロリーは低い。
先ほどの1食は置き換えとして、もう1食はおかずの1品として利用しましょう。
満腹感を得るために利用する
野菜スープを満腹感を得るために利用します。
スープなど汁物を飲むことで胃がふくれるので、満腹感を得ることができます。
スープってダイエットの時の必須アイテムのひとつですよね。
僕も減量期は何かしら1品汁物をいれるようにしています。
食事制限時の不足感を、野菜スープでうまく乗り越えてダイエット成功につなげましょう。
まとめ
今回に記事のまとめです。
- スープダイエットには7つのルールがあります
- スープの材料
- スープの作り方
- スープダイエットは決まったスケジュールがあります
- スープダイエットは極度の糖質制限です
- 糖質制限、置き換えダイエットに利用しよう
- 食物繊維の摂取に利用しよう
- 満腹感を得るために利用しよう
いかがだったでしょうか。
スープダイエットは短期間で効果が期待できる半面、極度に糖質を制限するため注意が必要です。
できれば、スープダイエットの良い部分を利用して、長期的なダイエットに取り組むことをおすすめします。
今回の記事が参考になれば幸いです。